2021年6月23日水曜日

「6月のゆりの展示会2021 」を開催し(中村農園社長よりお礼のごあいさつ)

 

🌸6月のゆりの展示会(オンライン)」にご来場いただき、誠にありがとうございます。

当イベントは、毎年多くのお客様がご来場くださり、百合をご観覧いただくとともに、仲間との再会や業種を超えたつながりを深める場としても、重要な役割を果たしておりますが、

2021年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、試験農場での催しを中止致しました。

 

事前にご連絡いただいた生産者様・関係者様限定で、(マスク着用にて)ハウスにご入場いただいておりますが、今年はご希望に合わせて、オンラインミーティング(試験農場内でのWeb面談)にも対応させていただくことができました。オランダ関係各社にも同様にハウスを案内することができ、日本の環境での栽培結果にポジティブな発見が得られたと、ご好評いただいております。

 

6月のゆりの展示会」特設ページ(www.nfb.co.jp/lfj2021)では、より多くの皆様にご活用いただけるよう、試験農場の開花状況に加え、試験データも随時更新しております。

おかげ様で、4月まで3400名程度だったホームページのアクティブユーザー数(30日間)は、当面の目標としていた5000名を超えた後、開花時期に合わせて上昇、先週末に6000名に到達しました。展示会の特設ページは、スマホで見やすい画面構成となっており、QRコードから簡単にアクセスいただけたのも良かったのかなと思います。

試験農場にご来場いただけない生産者の皆様には、ご都合の良い時間にチェックしていただき、気になる品種や球根の供給等、詳しい内容につきましてはお気軽にお問合せ下さい。

 

🌸「6月のゆりの展示会 at the Flower Auction」にご協力いただいております全国の花市場様、展示場の設営や飾り付け、SNSの発信等にご尽力いただき、心から感謝申し上げます。いただいた写真は、弊社事務所の壁一面に掲示し、日々活動の励みになりました。

コロナ禍の生活様式を機会に、新しい花需要が注目されています。時を同じくして、以前の百合とは大きく異なる、八重や無花粉の品種がたくさん開発され、実際に供給も始まっています。

全国の地域のお花屋さんは、令和にあった花文化や、新時代を迎えた百合の魅力を伝えるインフルエンサーとして重要度が増しており、百合を使った様々な発信にもご協力いただいております。「6月のゆりの展示会(オンライン)」並びに「6月のゆりの展示会 at the Flower Auction」を機会に、百合が益々身近で、使えるアイテムと感じていただけたら幸いです。

 

6月のゆりの展示会」また前身の「ゆりフェスタ」では、予てより一般の方のご意見もたくさん取り入れてきました。当時、業界の価値観とは違った投票結果に衝撃を受け、本当に求められている百合を実現させる事が使命と感じたことを懐かしく思います。

百合球根の生産には長い時間がかかりましたが、ようやく潜在的魅力をもつ品種が普及して参りましたので、百合をご贔屓いただきたく存じます。

 

多様化が進み、価値観が変化し、持続可能な社会の発展と平和やこころの豊かさの両立を目指す中、これまで以上に花の社会的役割が期待されます。

花を見ることに加え、花を自由に表現する体験(花にふれる自分自身)、そして発信し仲間から承認される事なども含め、花の効用を高めてくれている気がします。

 

最後に、生産者様、協力企業・自治体・教育機関・団体の皆様には日ごろから弊社の活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。

皆様と力を合わせ、新しい発想と行動力+笑顔で、ユリの輪を広めていきたいと思っております。今後ともご支援をよろしくお願い致します。


------------------------------------------------------------------
ゆり球根・輸入・生産・卸 株式会社中村農園(高知市)
ホームページ www.nfb.co.jp
お問い合わせは info@nfb.co.jp  でお受けしております。
ユリ品種データベース 試験栽培データ 花の写真 多数

2021年6月14日月曜日

6月のゆりの展示会

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

515日頃に梅雨入りした高知県ですが、しばらく梅雨とは思えない晴天の日が続きました。しかし、今週から雨続きの予報なので、家で洗濯担当の私としては、少しでも早く梅雨が明ければと思っております。

 

今年も「6月のゆりの展示会」はオンラインの開催となり、併せて全国25市場の展示ブースにおいて‘出張展示会’も開催しております。試験農場では、市場へ発送するために、社員総出で発送作業をしております。






6月のゆりの展示会」の特設webページで、各花市場での展示の様子も順次アップしておりますので、是非ご覧ください!

https://www.nfb.co.jp/lfj2021-flowerauction

 

 

先日、長浜・御畳瀬連携協議会にご協力を頂き、地元の高知市立長浜小学校で、試験農場のユリを使った「フラワーアレンジメント教室」を開催いたしました。講師に長浜地区のフローリスト葛目めぐみさん(メグフローラルデザイン)をお迎えして、小学6年生の皆さんにフラワーアレンジメントを楽しんで頂きました。使い慣れない花切ばさみに悪戦苦闘しながらも、ユリとあじさいを使ったアレンジメントが完成して、皆さん大満足。今回のアレンジメント教室をきっかけに、参加して頂いた皆さんが、ユリを始め、様々な草花にもっと興味を持ってもらえればと思います。



 

KATAGIRI

------------------------------------------------------------------
ゆり球根・輸入・生産・卸 株式会社中村農園(高知市)
ホームページ www.nfb.co.jp
お問い合わせは info@nfb.co.jp  でお受けしております。

ユリ品種データベース 試験栽培データ 花の写真 多数

2021年5月26日水曜日

現在の試験農場

 

「6月のゆりの展示会」がもうすぐ始まります

今年は記録的に早い梅雨入りになりました。5月初めの湿度が低く、過ごしやすかった時期と比べると急激な変化となりました。空は雲に覆われている日が多いので花も私も晴れの日を待ちわびています。

 

試験農場の方では太陽が出ている時間が短いにもかかわらず、毎日少しずつ変化を見せて驚かせてくれる品種があります。

 

オリエンタルではベラバンケット。蕾が色づき始めました。



オリエンタルOTはほとんどの品種で分枝が終わり、蕾が膨らむのを待つ毎日です。

 

LAではバタレオンが前回の晴れの間に分枝を進めています。



















LAは草丈を伸ばしている最中で蕾が色づくのはもう少し先になりそうです。

 

アジアティックのアプリコットファッジは特徴的な葉の広げ方を見せてくれました。


























葉と茎が一体のように丈を伸ばしてきて、



















葉が外側に開き始めています。

 

POTアジアティックではタイニーライオンがタイニーシリーズの中では分枝が早く進んでいます。タイニーダイアモンド、タイニーポエムがそのあとを追うように分枝しているようです。











 






去年の緊急事態宣言から1年過ぎました。国内外ともにコロナウイルスによる影響は相変わらずですが、ワクチン接種等が進んできていることも手伝って状況は少しずつ良い方向に向いていると思います。

心身ともに健康に気をつけて行きましょう。

 

 

モリタ

 

 

ゆり球根・輸入・生産・卸 株式会社中村農園(高知市)

ホームページ www.nfb.co.jp

お問い合わせは info@nfb.co.jp  でお受けしております。

★ユリ品種データベース 試験栽培データ 花の写真 多数

6月開催!「6月のゆりの展示会」- LILY FAIR JUNE★

★ 百合プロモーション活動 花とひとチーム


2021年2月9日火曜日

立春

 

立春とはよく言ったもので、ここ数日暖かい気がする高知の中村農園です。

本来であれば、週末に「高知龍馬マラソン2021」が開催されていたであろうという週の月曜日です。

ですが、このご時世でモチロン中止となっております。

私などは、生来の無精な性格が顔を出し、ここ数か月1mmも走っておりませんでした。

しかし最近、次回は開催されるということを信じて、体づくりに手を付けたところでございます。

その際は、コスプレ(仮装)をしての完走を考えておりますので、是非お楽しみに・・・。

 

 

 本日は、午前中から県内の山間部への納品がございました。

写真は、その納品先のすぐそばにある大杉です。

いつも横を通っていたのですが、これほど近くで見たのは、初めてでした。

実は県下第2位の大杉だそうです。「オンドリ杉」という看板が掲げられておりました。

樹齢1200年程ということですので、平安時代初期生まれということになります。

永くそこにあるものや、大きいモノを見ると何だか感動します。




           →動画はこちらから


スマイル通信動画の最新版が配信になりました。

今回は、川上vs岡本釣り対決

と南半球産試験栽培 八重特集

試験ハウスは、後半戦を迎えておりますが、まだまだ、開花を控えているものもございます。

高知県内の生産者様には、ぜひ、ご来場いただきたく思います。

 

 

 

尚、コロナ禍でございますので、手指の消毒、マスクの装着をお願いします。

マスクをお忘れの場合は、お気軽にお申し出ください。

弊社及び各営業担当に事前のご連絡をいただけると助かります。


------------------------------------------------------------------


ゆり球根・輸入・生産・卸 株式会社中村農園(高知市)
ホームページ www.nfb.co.jp
お問い合わせは info@nfb.co.jp  でお受けしております。
★ユリ品種データベース 試験栽培データ 花の写真 多数★
 6月開催!「6月のゆりの展示会」- LILY FAIR JUNE

 百合プロモーション活動 花とひとチーム

2021年1月27日水曜日

三寒四温

寒かったり暖かかったりして、三寒四温というものを肌で感じております、高知の中村農園です。

雨をきっかけに暖かかったり寒かったりしております。

最近は、温なのですが、また寒がやってくるようです(今日は、127日です)

 

 

巷では、節分を通り越して、すでにバレンタインの装飾を多く目にする気がします。

そんなバレンタインも、花業界にいる者としましてはフラワーバレンタインが一般的になる動きを応援したいと思っております。

花だけとは言いませんが、花も贈るというイベントになればステキですよね。

今年は、自分もチャレンジしてみようかと思います。

そもそもバレンタイン=チョコという文化も、お菓子メーカーやデパート(起源となった企業名などは諸説アリ)の販売戦略の一環だったものが、いまや一般化しているという話なので、発信し続けていけば、きっとフラワーバレンタインという文化も今以上に一般的になるものと考えております!!!

 

 



高知では、このような企画もおこなわれているようですので、ぜひご利用ください。

 

 

 

現在弊社試験ハウスでは、2020年南半球産試験栽培の開花がすすんでおります。

3040%程度の品目で開花が見られ、八重品種などは、2月頃から開花してくるものと思われます。

生産者様には、ぜひご覧いただきたく思います。

ご来場の際、弊社及び各営業担当に事前のご連絡をいただけると助かります。

尚、コロナ禍でございますので、手指の消毒、マスクの装着をお願いします。お忘れの場合は、お気軽にお申し出ください。

------------------------------------------------------------------


ゆり球根・輸入・生産・卸 株式会社中村農園(高知市)
ホームページ www.nfb.co.jp
お問い合わせは info@nfb.co.jp  でお受けしております。
★ユリ品種データベース 試験栽培データ 花の写真 多数★
 6月開催!「6月のゆりの展示会」- LILY FAIR JUNE

 百合プロモーション活動 花とひとチーム

2021年1月4日月曜日

㊗ 2021年

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします


 中村農園の門松2021です。   

弊社の門松にはユリが使われております。

お正月は、年神様を各家庭に迎える行事で、門松は年神様が家庭を尋ねる際の目印になっているそうです。

落葉しない松、成長が早く生命力の強い竹、新春に開花し年始にふさわしい梅(弊社ではユリ)の3つの縁起物を飾るのが一般的だそうです。

 

 

皆様、年末年始はいかがおすごしでしたか?

私は、静かに初詣に行き、静かに趣味などに時間を使い、静かに年末と年明けをすごしました。


初詣と言えば、中村農園の地元の若宮八幡宮の手水舎(参拝前に手などを清める施設)には、ユリが・・・。

今回は、珍しい場所に活けられておりました。

コロナ感染防止のため、各所で手水の省略などの対策をとられる中、若宮八幡宮では張り紙や蓋の代わりのユリが飾られたのでした。

 

最後に、スマイルチームでは、年末に新作動画を配信させていただいております。

ぜひぜひご視聴下さい。

今回は“川上と山下で花いけバトル”をやってみております。

ご視聴いただけましたら、ぜひぜひ高評価もお待ちいたしております。

こちらより動画へ→Gooooooooo!

2021年 中村農園共々スマイルチームもよろしくお願いします。


------------------------------------------------------------------


ゆり球根・輸入・生産・卸 株式会社中村農園(高知市)
ホームページ www.nfb.co.jp
お問い合わせは info@nfb.co.jp  でお受けしております。
★ユリ品種データベース 試験栽培データ 花の写真 多数★
 6月開催!「6月のゆりの展示会」- LILY FAIR JUNE

 百合プロモーション活動 花とひとチーム

2020年12月16日水曜日

冬本番

いよいよ、年末がせまってまいりました。 今週に入り、気温も一気に下がり、いよいよ冬本番という感じになりました。 皆様には、身体とユリの管理に十分ご注意いただいて、良い年末と2021年を迎えていただきたいと思います。
先日、中村農園では、各花壇にチューリップの定植を行いました。 特に今回は、個人的に好きなオレンジ色の品種を植えましたので、開花を楽しみにしております。 開花しましたら、またご報告させていただきます。
スマイルチームでは、今月も、新作動画の配信を予定しております。 内容は未定ですが・・・。 尚、最新版は、「初のゲスト登場と川上の好きな品種の開花バージョン」となっております。 動画はコチラから⇒ https://youtu.be/N7OcTAVs-qA 年末年始休業のお知らせ 尚、弊社の年末年始の休業は、12/31~1/3となっております。 休業前後などの発送は、弊社・配送会社共に混み合う可能性がございます。 無理のないスケジュール管理と早めのご連絡をお願いいたします。

------------------------------------------------------------------

ゆり球根・輸入・生産・卸 株式会社中村農園(高知市)
ホームページ www.nfb.co.jp
お問い合わせは info@nfb.co.jp  でお受けしております。
★ユリ品種データベース 試験栽培データ 花の写真 多数★
 6月開催!「6月のゆりの展示会」- LILY FAIR JUNE
 百合プロモーション活動 花とひとチーム