2018年2月19日月曜日

高知龍馬マラソン2018 / Kochi Ryoma Marathon 2018

平昌で、オランダチームが冬季五輪での強さを見せ、日本チームも健闘している頃。
ここ高知では、高知龍馬マラソン2018が開催されました。
そして中村農園からは、オカモト、片桐、井上、飯田の4人が参加しました。
When Holland's national team was showing the world their power in winter sports, and also Japan was doing great job in Pyeongchang, "Kochi Ryoma Marathon 2018" was held in our town, Kochi City.
From our company, Katagiri, Inoue, Iida, and I (Okamoto) participated in.



天候にも恵まれ、走り出すとほぼほぼ快適な環境だったと思います。
スタート待機中は、こんな状態です。

ゲストとして日本マラソン界のレジェンド・瀬古利彦さんがスタート台におられ、ランナーとのハイタッチ行列ができてしまいスタート後は少しもたついておりました。
The weather was nice and comfortable for marathon.
The photo above is the runners waiting for the start.
A special guest, Mr. Toshihiko Seko who is the legend of Japan's marathon was at the start line, and many runners wanted to hi-five to him so it was crowded and slow until getting to the line.


(手前の白いシャツがオカモトです 撮影 カノ ヨシムラ)
ここからは、オカモトについてのご報告となりますが、この日は順調でした。

練習不足だったこともあり、ペースは落とし気味でしたが、順調だったのです。
(The white T-shirt in the front is Okamoto.  photo by Kano Yoshimura)
I'd like to report my marathon.  I felt that my condition was good on that day even though the pace was slow because I didn't do enough training.

龍馬マラソンにおいて最大の難所との呼び声も高い浦戸大橋を越えても順調でした。
その浦戸大橋を越えたあたりに、中村農園はあります。
例年、弊社会長がこのあたりで応援してくれております。
会長からハイタッチでの激励を受け、その隣にいた人たちとも流れでハイタッチ、順調そのものでした。
I was still stable even after Urado Bridge which is said to be the biggest difficult part of the course.  Nakamura-Noen locates in the place after this bridge, and every year our chairman, Hiroshi, stands around there to cheer on the runners.  
I made to see him and received an encourage of hi-five from him and other people near him.  I was still well at that point.



そう、このあたりまでは元気だったのです・・・。
その後、全く走れなくなってしまいました。
高性能の腕時計も走っていないという扱いをし、距離やタイムのカウントをしなくなっておりました。
28キロ以降は完全に歩いてしまっておりました。
But the situation changed after this.
Somehow my legs stopped working.  My watch which has functions for running indicated that the speed was not even "running", and it stopped to record the distance or time.  After 28km point, I was completely walking.



このあたりは、完全に歩いておりました。
ついに、練習不足のツケを返す時がやってまいりました。

西方面の納品でいつもの通る道です。この先にある橋で今回も「こんなに長かったかね」と思いました。
This is the later part and I was still walking.
Finally, the time has come to pay for being lazy not doing training.
This is the road which we use for delivering our bulbs to the west part of Kochi.  I felt that the road was much longer than I usually feel while working.




3回目のフルマラソンでしたが、今回が一番辛く長いマラソンでした。
最後まで途切れることなく応援してくれていた沿道の方々のおかげで、走り・・・いや、歩ききることができました。
翌日となる本日も、元気にギクシャクとした動きで出勤し、ギクシャクと納品にも行かせてもらいました。
This was my third full-marathon, and it was the hardest and longest one for me.  Thanks to the people's cheer through the course, I could run... no, walk till the end.  Of course I came to the office today, with tottering steps, and also went to deliver the bulbs tottering.


大会中は、見かけることすらかないませんでしたが、弊社のメンバーも全員無事完走しております。
応援に来ていただいた皆様、がんばれ!と心の中思ってくれていた皆様、どうもありがとうございました。
色々ございましたが、今回も楽しくマラソンすることができました。
また、こういったご報告ができますよう、次にむけて鍛練に励みたいと思います。

I couldn't see them while running, but all the other members from Nakamura-Noen also finished the whole course.  Thank you very much for your encouraging us, even if you were giving it to us in your mind.
I enjoyed this marathon after all.
I will do more practice for the next time.


------------------------------------------------------------------
ゆり球根・輸入・生産・卸 株式会社中村農園(高知市)
ホームページ www.nfb.co.jp
お問い合わせは info@nfb.co.jp  でお受けしております。
ユリ品種データベース 試験栽培データ 花の写真 多数


2018年2月13日火曜日

高知ってこんなに寒いところでしたっけ? / Kochi is supposed to be warmer than this.

連日、氷点下で始まり氷点下で終わる日々が続いております。
Days start and ends with minus temperature recently.

この時期、放射冷却現象の影響で冷え込みが・・・。
などと言う言葉を天気予報などでよく耳にします。
そうか、自然では放射冷却現象などという大変なことが起こっていて寒いのだなぁ。と思っておりました。
で、どんな大変なことが起こっているか、みな様ご存じでしょうか?
We often hear phrases such as "The temperature goes down because of 'radiative cooling'" in this season.
I've thought that some special thing called "radiative cooling" is happening in winter.
By the way, do you know how it actually happens?


私ことオカモトは知りませんでした。
そして、調べました。
調べて分かったことは、放射冷却というのは、放射冷却などというたいそうな言葉が使われておりますが、意外にも普通に起こっていることをそう呼んでいるだけだったのです。
皆様のお住まいの地域は、昼間は夜より暖かいですよね?そして、夜になると昼間より気温が下がりますよね?夏でも冬でも・・・。
I, Okamoto, didn't know exactly about it.
So I looked it up.
I learnt that "radiative cooling" is not a special thing but rather normal phenomenon of everyday lives.
It's normal that daytime is warmer than night time, and the temperature gets cooler in night.  It happens every time no matter it's winter or summer.


それが、放射冷却なのです。
昼間太陽に地面が暖められます。そして、夜になると暖かさが大気を通じて宇宙に逃げるのだそうです。
この暖かさが逃げていることを放射冷却と呼びます。
そして、冬場に多い乾燥している時、風が吹かない時、雲がない時といった気象条件の時こそ放射冷却が促進され、余計冷え込むのだそうです。
That is "radiative cooling".
In daytime, the sun warms the ground, and the heat goes back to the space in night time.  This movement of the heat is "radiative cooling".
This phenomenon becomes stronger especially in the condition with dried air, less wind, and no clouds, so the temperature gets cool more extremely in winter.


勉強になりました。
I learnt a new thing!


今日の中村農園、風も雲も湿気もありません。
Today's Nakamura Noen.  No winds or clouds, and less humidity.








現在、高知市内では、この交通規制の予告看板が設置されております。
否が応でも、緊張感やテンションや焦りといったものに襲われてしまいます。
Now we see many boards like this on the roads.  This is for informing traffic regulations in many places in Kochi on February 18th.
When I see these boards, I feel nervous and pressured. 

そう、もうすぐ高知龍馬マラソンなのです。
フルマラソンです。
42.195kmです。
Yes, February 18th is "Kochi Ryoma Marathon".
It's a full marathon.  42.195km.


今回も弊社からは、オカモト・片桐・井上・飯田の4名が参加します。
去年同様に全員完走が目標となっておりますが、どうなる事でしょう???
This year, Katagiri, Inoue, Iida, and Okamoto will run.  As same as last year, the goal is that every one will run and finish the whole course.

私オカモトとしましては、放射冷却の影響で寒さに負けてしまう日が多く練習不足でしたので、不安でいっぱいの年となっております。
I've been too lazy to practice because of such freezing temperature for radiative cooling, so I’m not really confident this year.

皆様の応援がいただけることを期待して、残すところあと少しとなりましたが、できるかぎりの練習をして備えたいと思います。
大会の結果は、ブログかスマイル通信で報告させていただきますので、乞うご期待です。
Not much time left, but I will do my best.  Your cheering will give me power!
I will report how it went in this blog or Smile News.



------------------------------------------------------------------
ゆり球根・輸入・生産・卸 株式会社中村農園(高知市)
ホームページ www.nfb.co.jp
お問い合わせは info@nfb.co.jp  でお受けしております。
ユリ品種データベース 試験栽培データ 花の写真 多数



2018年2月1日木曜日

やさい・くだもの・花フェスタに行ってまいりました。 / Went to Vegetable + Fruit + Flower Festival

1月28日 ブログでもお伝えしていた、やさい・くだもの・花フェスタに行ってまいりました。
注目したのは、園芸品展示品評会での受賞者・会場装飾(花アレンジ)・花いけバトルでした。
I (Okamoto) went to "Vegetable + Fruit + Flower Festival" which I wrote about in the blog on January 28th.  I was looking forward to seeing 3 things the most;  the prize winners of horticulture products' exhibition, flower arrangements of the hall, and "Hanaike Battle".

まずは、花いけバトルです。今年は、「土佐の花いけラストサムライ」こと西村さんの優勝で幕を閉じた花いけバトル。ちなみに、「6月のゆりの展示会」のデザイナー橋田さん(tomoni flower)も準優勝でした。
いずれのバトルもすばらしかったのですが、どちらが勝つのかは開票されるまで予測不能でした。
ユリがけっこうな頻度で使われておりましたので、紹介してみたいと思います。
First of all, I'd like to introduce "Hanaike Battle".  This is a competition of flower arrangement designers' making their flower arts without preparation on the stage in 5 minutes.  The champion was Mr. Nishimura known as "Last Samurai of Kochi's flower arrangement".  Mr. Hashida who did the total designer of our "Lily Fair June 2017" was also played, and won the 2nd prize.
Every battle was fantastic and difficult to judge the winner.  Lilies were often used, so I'd like to show you the photos a bit.

木の枝にいけられたテッポウユリ。
Longi lily on the top of wood

唯一の切り花として中央部分にいけられたテッポウユリ。
The lily in the middle was the only flower 
which was used in this Mr. Hashida's art.

立てられた竹にいけられたテッポウユリ。
Longi lily on the top of a bamboo.


中央にちょこっとピンクのオリエンタル。オカモトはこの作品が一番良いと思ったのですが、このバトルでは負けてしまいます。
There is a pink Oriental in the middle.  Okamoto thought that this was the best one in the whole battles, but it lost in this match.

惜しくもグデッとなってしまったカサブランカ、時間切れのためこれにて完成となってしまっておりました。
よくご覧ください、これだけ傾いているというのに、茎は曲がっておりません。
Because of running out of time, the Casa Blanca was left laid.  However, you have to notice that the stem is still strong and straight even though it's lying like this.

決勝戦での西村さんの作品。
しっかりといけられたテッポウゆり。
The arts of Mr. Nishimura 
which brought him the 1st prize



どうだったでしょう?
各バトルでどちらかのバトラーが使っていたのではないかという頻度だったと思います。
そしてユリは、全作品において必ずアクセントやポイントとなる部分に使われていたような気がしました。
How are they?
Lilies were used somewhere in every battle, and it seemed that the designers used lilies to make accents in their arts.



エントランス部分は、今回バトルにも参戦していた、tomoni flower橋田さんのデザインだそうです。
6月のゆりの展示会に来られた方は、気づかれたのではないでしょうか??? このテイストにしっかりユリも溶け込んでおります。
The entrance of the hall was designed by Mr. Hashida from a flower shop "tomoni flower" who played in "Hanaike Battale".
Maybe people who visited our "Lily Fair June" noticed that this was Mr. Hashida's design.  You can find lilies here, too.




そして、品評会です。
こちらも、バトル同様いずれの品物もすばらしく甲乙つけがたいものばかりだったと思います。
中村農園のお客様が多数入選されておりうれしく思いました。本当におめでとうございます。
And the exhibition.
Here, as well as the battle, there were many beautiful products which were difficult to say which were better.  
I was so happy to see that many of our customers won prizes.  Congratulations!



------------------------------------------------------------------
ゆり球根・輸入・生産・卸 株式会社中村農園(高知市)
ホームページ www.nfb.co.jp
お問い合わせは info@nfb.co.jp  でお受けしております。
ユリ品種データベース 試験栽培データ 花の写真 多数