2013年10月31日木曜日

抑制試験途中経過&2013年南半球産OT・ORの定植


 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
12年オランダ産抑制試験途中経過

1031日現在、生育状態は

LAA:蕾~開花

鉄砲:分枝前

OTOR:分枝後

ただ今多くのLAA品種が見頃となっております。

(写真上2枚:北海道からの生産者もお越しになられました!!)

OTORは輪付や丈がわかる状態です。

お忙しいと思いますが、ぜひお越しください。

 

今月29日に13年南半球産OTORの定植を行いました。

OT14品種

OR60品種

サイズ、産地別で計115パターンとなっております。

今作の見頃は12月上旬~中旬の予定です。

 

抑制試験・13年南半球産の途中経過は随時ブログにて報告させていただきます。

 

大西

2013年10月28日月曜日

オランダからたくさんのお客様がご来社!

















DJLのミヒールさん、VWSのエリックさん、POのエバートさん、RVZのハンスさん(写真は上から)
 

先週は、オランダから日替わりでお客様がご来社されました。

先日まで行っていた夜間冷房試験について、皆さんとても興味深く聞いてくれました。

夏場に強い品種を探す酷暑試験は品種の幅を広げる為に今後も続けてほしいとおっしゃっていました。

また、抑制試験ではほとんどの品種で輪付や品質を確かめることができ、熱心にチェックして行かれました。

 

抑制試験途中経過

弊社試験ハウスのLAA品種が今見所です。

ほとんどが分枝後~蕾が色つき始めた頃ですが、中には開花している品種もあります。

特にオレンジのLAは今週が一番見頃です。

鉄砲・OTORの開花は11月下旬~12月上旬になると思われますが、輪付などの確認にはとてもいい時期です。

 

10月号のスマイル通信にも報告させていただきますが、来月ご来社の方に先着でプレゼントをご用意しております。

ぜひ弊社試験ハウスにおこしください。

 

大西

2013年10月17日木曜日

本日は韓国&オランダの2か国からお客様来社!!









 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日、韓国より5名のお客様が来社されました。(写真上2)

今年の韓国は高地でも35度を超える猛暑や、また長期間曇りの日が続く天候だったそうです。

 

ヤンデウィット社からヤンさんが来社されました。(写真下)

ヤンさん曰く、

今年のオランダは寒く、掘り取りが1014日遅れている。

現在鉄砲の掘り取りが始まっており、LAAOTORはまだのようです。

 

今年の気候は、韓国・日本は猛暑に、オランダは寒波と世界的にも異常気象の年なのかもしれません。

今年も残り2か月と少しですが、ハウスチーム一同も夏型の管理から冬型へと切り換えて、一生懸命生育に取り組みます。


大西




Guests from South Korea and Holland visited our company!!


We had five visitors from South Korea (up-side two photos.)

They said that they had severe hot days over 35 degrees Celsius even in the high ground and long cloudy days in Korea.


Mr. Jan from Jan de Wit also visited us on this day (down-side photo.)

He said,

“The harvest had been late on the 10th to the 14th because it was very cold this year.

Now the harvest of Longi-Florum bulbs has started but LA-Hybride and Asiatic, OT-Hybride and Oriental bulbs have not started yet.”


This year weather may be the abnormal weather in the world, the severe hot in South Korea and Japan, the too cold in Holland.

Our green-house team grow lily hard under from summer to winter management.

 
Onishi

2013年10月8日火曜日

CSTからケースさん来社!!


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
107日にCSTのケースさんが来社されました。

酷暑試験のブライトタワーで、ルーティングの差異による葉焼けの有無に興味を持っておられました。今年の酷暑試験結果は現在製作中ですので、追ってご報告させていただきます。

ケースさんによると、

今年のオランダは、9月中旬に雨が多く、その後晴天の暖かい日が続いているそうです。

13年オランダ産鉄砲は先週から掘り取りが始まっていますが、最終的な結果はまだ先になるとの事でした。

 

抑制試験の途中経過も随時報告させていただきます。

お楽しみにー!!

大西
 
MR.KEES from CST visited our company!!

 

We had visit of Mr.Kees steenvoorden from CST on 7th October.

He was very interested that the various rooting terms influence the onset of the leaf buring or not for the Bright Tower in this heat-resistance test.

We are making a report of this test now.

We will announce when it will have done.

 

Mr.Steenvoorden said,

“In this year in Holland, we had too much rain in middle of September and after then warm clear days.

We had started to harvest Longi-Florum bulbs at 2013, but I cannot tell you a final result now.”

 

We will announce a progress of this late-forcing test.
 
Onishi
 

2013年9月19日木曜日

12NL産抑制試験の定植&酷暑試験途中経過(夜間冷房終了のお知らせ)


917,18日に12NL産抑制試験の鉄砲・OROTの定植を行いました。

OROT品種はすべて13℃、2週間ルーティング処理を施しています。

定植日の最高気温は32.0℃、最低気温は16.5℃、日中の地温は23.1℃でした。

今試験の見頃は

LAA10月下旬~ (910日定植)

鉄砲・OROT12月上旬~

なると思いますのでお楽しみに!!

 

夜間冷房終了のお知らせ

外気の気温が夜間冷房の設定温度より低くなりましたので、酷暑試験の夜間冷房の作動を、917日をもちまして停止いたしました(作動期間は711日~917日までの69日間でした。)

もうすぐ開花する品種、開花直後で今が見頃の品種もたくさんございますのでぜひご覧ください。

 

大西

2013年9月11日水曜日

アルゼンチンからの留学生がご来社&酷暑試験途中報告(開花情報)



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夜間冷房試験区間のエレモ(写真左上)とセベネス(写真右上)、しっかりと色がついています!!

 

本日、アルゼンチンからの留学生(写真下:右から2番目) が研修中の高知県農場技術センターの皆様と共にご来社されました。

品種やコンテナ栽培が珍しいのか、終始写真を撮っておりとても勉強熱心な方でした。海外の方が弊社の試験ハウスに興味を持っていただいたことに嬉しく思う、一方その姿勢に刺激を受けました!

 

酷暑試験途中経過(開花状況)

今回は酷暑試験の開花情報について報告させていただきます。

通常区画:OR品種、鉄砲品種、LA品種

酷暑区画:OT品種、LA品種

夜間冷房区画の方はまだまだ開花していない品種がありますが、通常区画はそろそろ終わりに近づいています。

発色も違いもとても出ていますので、ぜひお越しください。

 

大西